なぜ「マクビーのM&A複数比較売却診断」が選ばれるのか?

01

最高値で売却できる仲介会社に出会える

図

売却価格は仲介会社の実力で大きく変わります。
M&A仲介会社によって、企業価値の算定方法や買い手ネットワークに大きな差があり、同じ企業でも、A社では5,000万円、B社では1億円以上の評価になることも珍しくありません。

一括査定なら、複数社の提案を比較することで、あなたの会社を最も高く評価してくれる仲介会社を見つけることができます。

02

手間なく複数の専門家に相談できる

図

M&A仲介会社を個別に探して相談する場合、各社に何度も同じ情報を説明する必要があります。
さらに、どの会社が自社に合っているのか判断するのも困難です。
一括査定なら、一度の情報入力で複数の専門家から提案を受けられます。
時間と労力を大幅に削減しながら、最適なパートナーを見つけることが可能です。

03

実績とデータで信頼できる会社がわかる「どの仲介会社が良いのか」が一目瞭然

図

M&A仲介会社は数多く存在しますが、実績や専門分野は様々です。
ホームページだけでは実力を見極めるのは困難です。

当サービスでは、成約実績、得意業種、平均成約期間など、具体的なデータを開示。

数字で比較できるから、本当に信頼できる仲介会社を選べます。

実際にご利用いただいた経営者様の声

IT(SES)会社

売上 5億円 / 創業5年 /
希望譲渡対価3.5億→売却額4.5億円

新規事業の立上げと従業員の雇用を守るため

スピード感を重視して事業譲渡を検討していたため、譲受企業様のニーズが明確に分かる本比較サイトを利用した。
その中で豊富な候補先企業から自身に合った譲受企業様とスムーズにマッチングすることができた。

医療会社

売上 4億円 / 創業15年 /
希望譲渡対価1.5億→売却額2億円

後継者不在と事業の強化

M&Aについて周りに詳しい人もおらず、相談をする相手もいなかったため。
また、関西にこだわらず全国エリアでの相手を探していたため、選択肢を増やすためにも比較サイトを活用。

福祉サービス会社

売上 2億円 / 創業5年 /
希望譲渡対価4,500万→売却額6,000万円

新規事業に注力したいから

数年にわたり複数社のM&A仲介会社と情報交換をしていたが、なかなか見合う候補先企業が見つからず、選択肢を増やすために比較サイトを活用。

飲食会社

売上 15億円 / 創業10年 /
希望譲渡対価1.8億→売却額2億円

事業の選択と集中

採算の合わない事業の早期売却を希望していたため仲介会社とのやり取りと並行しながら、オーナー自身も比較サイトを利用し、豊富な情報やスピーディな情報収集を得たかった。

なぜ、M&A仲介会社を比較する必要があるのか?

Check 01

M&Aの売却価格は、仲介会社の実力や提案先次第で大きく変動します

企業価値の算定にはさまざまな手法があり、同じ業種・同程度の事業規模であっても、評価額に大きな差が生まれることがあります。業界に精通していない仲介会社に依頼すると、実際よりも低く評価されてしまい、大きな損失につながるケースも少なくありません。

また、仲介会社ごとに提携している買収候補も異なるため、1社とだけ専任契約を結ぶのは非常にリスクが高い選択です。さらに、M&A成立後に発生する成功報酬や手数料も会社によって異なるため、「売却先」だけでなく「仲介会社の選定」も慎重に行う必要があります。

図
Check 02

あなたの会社にとって相性が良い、最適な仲介会社を選ぶため

提案内容と質を比較することで、担当者の専門知識や提案の質、サポート体制などを比較検討できます。
また、M&Aのプロセスは長期にわたることが多く、担当者との信頼関係が不可欠です。
複数のアドバイザーと直接話すことで、円滑なコミュニケーションが可能か、自社の意向を深く理解してくれるかなど、相性を見極めることができます。

図
Check 03

手数料や成功報酬を適正化するため

M&Aにおける仲介手数料や成功報酬は、取引全体のコストを大きく左右します。
しかし、それぞれの金額や算定方法は仲介会社ごとに異なります。
そのため、見積もりが1社だけでは提示された手数料が適正であるか、相場より高いか安いか等の判断が難しくなります。
複数の会社と比較することで、料金体系の違いを把握し、よりコストを抑えられる可能性があります。

マクビーのM&A複数比較売却診断は国が認めた仲介会社のみが加盟

マクビーのM&A福祉委比較60秒売却診断では、
中小企業庁が定めた「M&A登録支援制度」に登録済みの
仲介会社のみが参加しています。
M&Aをご検討中の経営者の皆様に安心してご利用いただける
サービスです。

写真

「M&A登録支援制度」とは?

M&A支援機関登録制度とは、中小企業が安心してM&Aに取り組める基盤・環境
を構築するために中小企業庁が設けられるものです。

【制度の目的】
■中小企業が安心してM&Aに取り組める環境を構築する
■M&A支援機関のサービス品質のばらつきを解消し、透明性を高める
■中小企業が信頼できるM&A支援機関を見つけやすくする

カンタン3ステップでM&A相談!

STEP1 - 簡単フォーム入力で、複数のM&A仲介会社に一括・無料見積り依頼!

まずはWebフォームからエントリーするだけ。ご利用にあたって費用は一切かかりません。

ご入力内容は、仲介会社がご提案を行うための重要な判断材料となります。
できるだけ詳しくご記入いただくことで、より具体的で精度の高い提案を受け取ることができます。

STEP2 - 提案内容をもとに、最適な仲介会社とご契約を

ご入力いただいたエントリー情報をもとに、複数のM&A仲介会社から
売却想定価格や売却先候補などの提案が届きます。
その中から、御社にとって最も信頼できるパートナーを選んでご契約ください。当サービスは、仲介会社の比較・選定までをしっかりサポートいたします。

STEP3 - 具体的な売却交渉をスタート

選定した仲介会社とともに、必要書類の準備・作成を進めながら、具体的なM&A交渉へと移行していきます。

売却までに必要な手続きや調整も、仲介会社がしっかりサポート。
当社の実績では、書類が揃ってから最短1ヶ月、平均6ヶ月程度でM&Aが成立しています。

ご安心ください!

当サービスでは、提携するすべてのM&A仲介会社と機密保持契約(NDA)を締結済み。
ご入力いただいた情報は、厳重な管理のもと「機密情報」として取り扱われます。

また、各社の担当者のみが閲覧できる体制を整えており、
情報が外部に漏れる心配は一切ありません。

まずは一括見積から!あなたにぴったりのM&A仲介会社がきっと見つかります。

    • 匿名
    • 無料
    30秒簡単入力 売却価格のスピード診断あなたの会社の最高売却額がすぐに分かります
    1
    2
    3